IDaaSとは? 機能や導入するメリット、
IAMとの違いについて解説

 2024.07.05  リアルテックジャパン株式会社

複数のクラウドサービスを利用して業務を遂行するようになった昨今、ID管理を課題とする企業が増えています。本記事では、ID管理の効率化を目指し「IDaaS」の導入を検討している方に向けて、代表的な機能や導入のメリット、サービスを選定する際のポイント、IAMとの違いについて詳しく解説します。

IDaaSとは? 機能や導入するメリット、IAMとの違いについて解説

One Identity Manager 紹介資料

IDaaS(Identity as a Service)とは?

IDaaS(アイダース、アイディーアース)とは、さまざまなサービスのログイン情報を集約し、一元で管理するクラウド型サービスです。IDaaSを活用すれば、ユーザーは事前に登録・連携したサービスへスムーズにアクセスできます。IDaaSでは主にID管理と認証基盤が提供されますが、アクセス制御の機能を搭載したサービスも多くなっています。

ビジネスに複数のクラウドサービスを利用することが多くなった現在、多くの企業がIDaaSを導入するメリットに関心を寄せています。

求められている背景

IDaaSが注目を集める背景には、テレワークの推進やクラウドサービスの普及があります。近年、企業が自社のシステムやデータをクラウド上で管理するケースは珍しくありません。このような時代の変化に伴い、従来のセキュリティでは対応しきれない部分も増えています。

従来では、Active Directory(以下AD)による情報管理が一般的な方法とされてきました。しかし、AD連携では、オンプレミス環境におけるシステム利用を前提としています。そのため、企業ネットワーク内で使用するID管理とクラウドサービス用のID管理は別々に行う必要がありました。定期的に同期を行わなければならないなど、管理作業は煩雑になりやすいため、運用の負担が増大することを課題とする企業も少なくありません。

クラウドサービスの利用が急速に拡大したことで、テレワークが可能になるなどユーザーの利便性が増したと同時に、ID・パスワード盗難のリスクが高まっていることも忘れてはなりません。クラウドサービスの活用、テレワーク、サイバーセキュリティなど、重要なテーマと向き合わなくてはならないため、IT担当者の管理負荷は上昇しています。

IDaaSは、これらの問題を解消に導く中心的な存在になりつつあります。接続の手順が異なるクラウドサービスであっても、IDaaSを用いれば多様なユーザー認証を一元で管理することが可能です。また、IDaaSは外部からの接続を前提として設計されているので、多要素認証をはじめとした高度な認証機能が備わっており、セキュリティの強化が実現します。

不正アクセスの防止に効果的なIDaaSは、多様化した現代のIT環境において、今後ますます重要な役割を担うソリューションとして注目されています。

IAMとIDaaSの違い

IAMとIDaaSは基本的に同じ技術を指します。Identity and Access Management の略称であるIAMは、ユーザーID・氏名・所属といった情報を紐づけて保管し、ユーザー認証やアプリなどへ接続するための認可を管理する製品です。一般的に、クラウドが普及する以前につくられたID管理・連携システムです。

IDaaSは、IAMをクラウドから提供するサービスを指します。クラウド利用を前提としたID管理サービスであり、IAMに内包された技術のひとつです。

IAMについてより理解を深めたいという方は、以下の記事もぜひ参考にしてください。

関連記事:IAM(Identity and Access Management)とは? 言葉の意味や必要性、機能について解説

REALTECH GRCセキュリティスターターパック
One Identity Manager 紹介資料

IDaaSが持つ主な機能

IDaaSは、多くの企業が直面しているID管理の課題解決に有用な多機能プラットフォームです。ユーザーの利便性を高め、セキュリティ性の向上を実現するための多様な機能で構成されています。IDaaSの主な機能と特長について正しく理解したうえで、IT運用の改善に向けた取り組みを始めましょう。

シングルサインオン(SSO)

シングルサインオン(SSO)は、ユーザーが一度のログイン操作で複数のアプリケーションやサービスにアクセスできる仕組みです。この機能を活用することで、ユーザーはサービスごとに異なるID・パスワードを記憶したり、入力したりする手間を削減できるため、ID管理担当者の負担軽減とユーザーの利便性を向上に大きく貢献します。

複数のID・パスワードをメモやふせんに書き出して管理しているような状況では、情報漏えいのリスクが高くなります。IDaaS上で情報を管理できるようになれば、紙に書いた情報を確認する必要がなくなり、セキュリティ性の向上も可能です。

シングルサインオン(SSO)についてより詳しく知りたい方は、以下の記事も参考にしてみてください。

関連記事: シングルサインオン(SSO)とは? 認証の仕組み、メリット・デメリットについて解説

多要素認証

多要素認証は、ID・パスワードといった従来の認証に加え、顔・指紋・虹彩などの生体情報、スマホやIDカードといった所持品の情報など、異なる2つ以上の認証方式を組み合わせて認証する高度な方式です。多要素認証を用いることで、万が一、ID・パスワードが流出したとしても、他の認証方法によって不正アクセスを防止できます。利用できる認証方式はサービスによって異なるため、導入を検討する際は必ずチェックするようにしましょう。

多要素認証について以下の記事で詳しく説明しています。ぜひ参考にしてみてください。

関連記事: 二要素認証とは?SAPのセキュリティを高めるシングルサインオン 

ID情報の一元管理

クラウド上でユーザーアカウントとディレクトリサービスを同期することにより、ログイン情報の一元管理を実現します。IDaaSの導入により、企業側は複数のサービスを横断して従業員にID情報の付与・変更・削除する際にサービス上で一括管理することが可能です。ID情報の更新やセキュリティ管理をIDaaSで一元管理できるようになると、管理業務の効率化が実現します。

ID認証・アクセス制御

IDaaSが実装する機能のひとつに、ID認証とアクセス制御があります。IDaaSでは、個々のユーザーへIDを発行するだけでなく、それぞれのIDに対して特定の権限を付与し、アクセスできる情報や機能を詳細に制限することが可能です。この機能によって、企業は必要なユーザーに対して、必要なときに必要な情報にだけアクセスする許可を付与できます。不正アクセスや情報漏えいのリスクを軽減する視点からも、アクセス制御は非常に重要な対策です。

アクセスログの管理

ユーザーのアクセス状況や行動履歴をログとして記録・管理できます。アクセスログの適切な管理は、情報漏えいなどのセキュリティインシデントが発生した際、迅速な原因の究明と不正アクセスを行ったIDの特定を可能にします。早期に異常を発見し、原因を究明することで、被害を最小限に抑えられるはずです。

IDaaSのシングルサインオン認証方式

前述したように、多くのIDaaSにはシングルサインオン(SSO)機能が搭載されています。シングルサインオン(SSO)の方式には、エージェント、代理認証、リバースプロキシ、フェデレーションなど多様な種類が存在します。

IDaaSで主に使われる認証方式は、SAML(Security Assertion Markup Language)です。SAMLとは、Webブラウザを介して外部のサービスまたはアプリケーションに対し、ユーザーが本人であることを伝達する方法です。SAMLでは、ユーザーを一度認証したのちに、複数のサービスまたはアプリケーションに伝える方法を提供することでシングルサインオン(SSO)技術を実現します。

IDaaSを導入するメリット

IDaaSの導入によって、ID管理の負担軽減からセキュリティ強化、業務効率化に至るまで数多くのメリットを得られます。IDaaSの多様なメリットにより、従業員のモチベーションがアップすれば、組織全体の生産性向上も期待できます。

ID管理の負担が軽減される

IDaaSの活用は、運用管理の大幅な簡略化を可能にします。各業務で利用するシステムのID・パスワードの編集作業がすべてIDaaS上で実行できるようになり、IDを一元で管理できるようになります。従来では、新入社員のID追加、退職者のID削除、異動や組織変更などでIDの管理が必要になった際には、使用しているクラウドサービスごとに管理作業を行わなければなりませんでした。

しかし、IDaaSを利用して管理する場合、さまざまなクラウドサービスのIDを単一のダッシュボード上で管理できます。また、AD同期も効率的に実行できるため、担当者にかかる負担を大幅に軽減することが可能です。余剰が生じた人的リソースを生産性に直結する業務に割り当てられるなど、社内リソースの最適化にも効果的です。

セキュリティの向上につながる

IDaaSの導入は、セキュリティ対策としても有効です。特に多要素認証機能は、単一のパスワードに依存するセキュリティリスクを軽減し、なりすましによる不正アクセスを防止できます。

また、アクセスログの管理機能やアクセス制御機能によって、万が一、不正アクセスの被害を受けた際も迅速に対応できます。内部不正リスクを軽減する効果も期待できるため、企業のさらなるセキュリティ体制の強化に有用です。

また、IDaaSが「ゼロトラスト」に基づいて設計されていることも特筆すべきポイントです。ゼロトラストとは、ネットワークの境界に依存せず、セキュリティ対策を実行するフレームワークを指します。社内環境からのアクセスも含め、情報資産やシステムへアクセスするデバイスや通信をすべて監視・検証することで安全性を確保し、内外の脅威に対応するという新しい概念です。

ゼロトラストセキュリティに関する詳細は、以下の関連記事も参考にしてください。

関連記事: ゼロトラストとは? 注目を集める背景、実現させるための3つの要素を解説 

業務の効率化につながる

IDaaSを用いれば、管理担当者だけでなく、業務を遂行する従業員の業務効率が向上します。サービスごとに複雑なID・パスワードを覚え、入力する手間が省けるシングルサインオン(SSO)の機能によって、従業員は利便性の高いログイン環境を獲得できます。また、ID・パスワードの紛失に伴う再設定など、これまでサポートデスクが問い合わせに対応していたさまざまな作業を減らせる点も魅力的です。

IDaaS導入のデメリット

IDaaSには、いくつかのデメリットが存在します。あらかじめデメリットについて正しく理解したうえで、導入の可否を検討しましょう。

運用コストがかかる

IDaaSは、クラウドベースのサービス(サブスクリプションサービス)で提供されます。そのため、継続的なランニングコストが発生します。特に多数のユーザーを持つ大規模な組織が導入に踏み切った場合、高額な運用コストが発生することも考慮しなければなりません。

全てのサービスに対応しているわけではない

連携できるクラウドサービスやシステムは、製品によって異なります。そのため、既存のシステムと連携できなかった場合、ID管理において、完全な一元化が実現できない可能性もあります。導入後の後悔や失敗を避けるために、サービスを比較検討する際は、自社が利用しているサービスに対応しているかどうかを正しく見極めることが大切です。

IDaaSに障害が発生すると紐付けたシステムにログインできない

シングルサイン(SSO)の導入は、ログイン操作の効率化や利便性の向上に役立つ一方で、ログイン環境がIDaaSに依存することを意味します。たとえば、運用事業者側で障害が発生したことにより、IDaaSを利用できない状況に陥れば、紐付けられた一連のサービスへログインできなくなるというリスクが発生します。このような事態を回避するためにも、サービスを導入する際は、信頼できる製品を選定するようにしましょう。

まとめ

IDaaSは、ID管理を一元化するクラウドサービスです。IDaaSの活用は、ID管理の負担軽減、セキュリティの強化、業務効率の向上など、企業に多くのメリットもたらします。運用コストや互換性の問題、障害時のリスクなど、いくつかデメリットが存在するものの、適切な計画と対策によりデメリットを超える多大なメリットを享受できます。

現代のビジネス環境において、今後ますます重要性が増すと考えられるIDaaSの導入を前向きに検討してみてはいかがでしょうか。

SAP ID&アクセス管理ソリューション

ID統合管理とアクセス管理の連携により、ID及びリスク管理のコストを削減します。

SAP ID&アクセス管理ソリューション

詳細はこちら


RECENT POST「ID管理」の最新記事


ID管理

セキュリティフレームワークとは? NISTの改訂内容・重要性を解説!

ID管理

シングルサインオン (SSO) とは? 認証の仕組み、メリット・デメリットについて解説

ID管理

リスク管理とは? 危機管理との違いや必要性・対策の手法を紹介

ID管理

リスクマネジメントとは? 定義や目的、リスクの種類、プロセスについて解説

IDaaSとは? 機能や導入するメリット、IAMとの違いについて解説
New Call-to-action

RECENT POST 最新記事

RANKING人気記事ランキング

ブログ購読のお申込み