AWS社から、AMIのリージョン間コピーができるようになったとの発表がありました!
待ちに待ったリージョン間コピー、DRの設計が変わりそうです。
コピーすると、新しいAMIのIDがつきます。
シンガポールリージョンのAMI画面で、せっせとAMI(実態はスナップショット)がコピーされていきます。
コピー完了するまでは、OSが何かは分からないみたい。
Other Linuxってなってる。
コピーが終わった!OSもWindowsって分かってる!!
ちなみに、コピー開始してからコピー完了するまで、約3時間半かかりました。
(Startedの時間と画面下のタスクバーの時間の差。データ量は190GB。)
この時間をなんとか縮めたいところです。
早速、コピーしたAMIからEC2インスタンスを起動!!
今回はコスト削減ということで、スポットインスタンスで…
今回はUser Dataへの仕込みはなしです。
EBSもそのまま。
Windowsでパスワードはわかってるので、Key Pairはなしで。
Security Groupもdefault。RDPだけ追加してます。
最後に確認して、Submit。
これでちょっと待つ。
5分くらいすると、リクエストしたEC2インスタンスができました!!
SAP ERPも起動して、SAP GUIでログオンできるかどうかも確認しました!
ちなみに、ハードウェアキーが変わるので、今回はライセンスを取り直して再インストールしています。
今回は、AWS Management ConsoleからGUIでやりましたが、
もちろんコマンドラインツール(AWS SDK for Javaとか.NETとか)からでも同じことができますよ。
最後までお読み頂きありがとうございました。
- カテゴリ: クラウド
この記事に関するサービスのご紹介
導入/移行(プロフェッショナル)サービス
プロフェッショナルサービスでは主にSAPシステムの導入や移行、それに伴うテクニカルな支援を行います。ERPやS/4 HANA、SolManといった様々なSAP製品の新規導入、クラウドを含む様々なプラットフォームへのSAPシステムの最適な移行、保守切れに伴うバージョンアップ・パッチ適用等の作業だけでなく、パラメータ設計、パフォーマンスチューニング、導入・移行計画支援等についても対応いたします。
詳細はこちら