S/4HANA SAP社がコーヒーショップ「HanaHaus」 を開店 2015.03.27 残念ながら日本ではなくて、海の向こう米国西海岸パロアルトでの話です。SAPさんが飲食業を始めるということではなくて、2月に東京清澄白河にオープンしたばかりのBlue Bottle Coffeeさんが運営を委託されています。ついに上陸!ブルー...
SAP情報 Industrie 4.0(インダストリー4.0)とSAP 2015.03.16 2015/3/9 に日独首脳会談が開かれ、ドイツで推進中の第4次製造業革新「インダストリー4.0」などで連携していくことで合意したというニュースが一斉に流れました。インダストリー4.0はドイツにおける製造業強化のための国家戦略として2011...
S/4HANA S/4HANA: Simple Logistics発表の中身 2015.03.12 はじめに「【S/4HANA】プレスリリースからそのコンセプトに迫る」と「【S/4HANA】プレスリリースからその実態に迫る」という記事で、S/4HANAの発表内容について解説しました。また、S/4HANAの会計モジュールのデータ単純化につい...
技術情報 saprouter用証明書の更新をお忘れなく 2015.03.11 通常証明書の有効期限は1年なので去年の7月以降に証明書更新をしたユーザさんは「最近証明書更新したのに、OSSつながらなくなった」ということになりえるので注意が必要です。インターネット接続形式のsaprouterのsnc証明書のルートCAの有...
S/4HANA S/4HANAの勘所:HANA応用実践編(PALとUI5を使った顧客分析) 2015.02.27 はじめにS/4HANAの勘所シリーズとして、HANAの最新技術を使った顧客分析のデモシナリオを作ってみました。本記事の内容は、いくつかのコーディングを含めて実装しています(前回記事の「S/4HANAの勘所:HANA基本実践編(PALとLum...
S/4HANA S/4HANAの勘所:HANA基本実践編(PALとLumiraを使った顧客分析) 2015.02.25 はじめにS/4HANAの勘所シリーズとして、HANAの最新技術を使った顧客分析のデモシナリオを作ってみました。本記事の内容は、ノーコーディングで実装しています。プログラムにアレルギーを持っている人でも実装可能なシナリオです。そもそも分析とい...
S/4HANA S/4HANAの勘所:HANA XSエンジンを使ったWebアプリケーション開発 2015.02.24 はじめにS/4HANAの画面は基本的にFioriです。「S/4HANA構成要素について 画面編(Fioriとは)」で説明したFioriの"Analytical apps"はHANAのXSエンジン上で動作します。今回は、そのXSエンジンを使っ...
S/4HANA S/4HANAの勘所:HANA AFMとAFLを使った統計解析 2015.02.23 はじめにS/4HANAの製品発表時に、Hasso Plattner氏は「あらゆる内容の実績、予測データをリアルタイムで分析し、シミュレーション、議論ができる姿を目指している」と理想を語っています。「予測」と「シミュレーション」をするために統...
S/4HANA S/4HANAの勘所:HANA Viewを使った分析高速化 2015.02.20 はじめにHANAはS/4HANAの土台にあたり、S/4HANAを理解する上で欠かせない要素です。本記事は、そのHANAの根幹をなす機能であるHANA Viewについて解説していきます。なお本記事は、下記シリーズ記事の一部で、他記事も参照され...
S/4HANA S/4HANAの勘所:HANAの歴史と概要 2015.02.19 はじめに「【S/4HANA】プレスリリースからそのコンセプトに迫る」と「【S/4HANA】プレスリリースからその実態に迫る」という記事で、S/4HANAの発表内容について解説しました。S/4HANAは、その名前の一部にもある通りHANAを基...
S/4HANA S/4HANA構成要素について データモデル編(データ単純化) 2015.02.17 現在のERPとサテライトシステムでは多くのデータ連携をしてマスタやトランザクションを複製しています。イベント内では「データロードの40%をERPとCRMのデータ交換が占めている」と例示しており、1システムに集約することで多重データとデータ連...
S/4HANA S/4HANA構成要素について データモデル編(OLAP統合) 2015.02.16 「【S/4HANA】プレスリリースからそのコンセプトに迫る」と「【S/4HANA】プレスリリースからその実態に迫る」という記事で、S/4 HANAの発表内容について解説しました。
SAP情報 SAP製品の最新ロードマップのありか 2015.02.16 S/4 HANAが発表になったこともあり、今後のSAP製品の最新ロードマップについて見たくなりますよね。数年前からロードマップに関する資料はService Marketplace上に集約されていて、かつUpdateも定期的に行われるようにな...
S/4HANA S/4HANA構成要素について 画面編(Fioriとは) 2015.02.13 はじめに「【S/4HANA】プレスリリースからそのコンセプトに迫る」と「【S/4HANA】プレスリリースからその実態に迫る」という記事で、S/4 HANAの発表内容について解説しました。記事の中で、以下の3分野が革新の基軸であると書きました...
S/4HANA 【S/4HANA】プレスリリースからその実態に迫る 2015.02.12 はじめに前投稿「【S/4 HANA】プレスリリースからそのコンセプトに迫る」ではプレスリリース内容からS/4 HANAのコンセプトについてをお伝えしました。その中で「あらゆる内容の実績、予測データをリアルタイムで分析し、シミュレーション、議...
S/4HANA 【S/4HANA】プレスリリースからそのコンセプトに迫る 2015.02.10 ・はじめに日本時間で2/4(水)にSAP社から「S/4 HANA」という新システムについての発表がありました。S/4 HANAはSAP Business Suite for HANAの略で、現在のBusiness Suiteの後継にあたりま...
技術情報 Go Azure 2015:全セッション動画公開されました。 2015.02.09 大変、大変遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます、本年もどうぞよろしくお願いします。年始最初の記事ということで、技術者がわくわくするような柔らかいトピックをということで、先月1月16日開催された「GoAzure 2015」での...
(2014年)年内の投稿は終了、来年もよろしくお願いします。 2014.12.26 弊社のBlogサイトを立ち上げて早5年余り、お陰さまで毎月8,000人近い方にご訪問頂いております。これだけの多くの皆様にご訪問頂きましたこと、メンバー一同 心から御礼申し上げます。 年内の書き込みはこれが最後で、新年は1/5から投稿を再開...
技術情報 [TIPS]SM37からバックグラウンドジョブをデバッグ実行 2014.11.05 久しぶりにおまじない系のTIPSネタです。(おまじない系のTIPSは本ブログでも結構人気がありますが、今回は結構知っているかもしれない。)未だ知らずにSM50から頑張って追いかけていた方には朗報かと。T-CD:SM37からバックグラウンドジ...
技術情報 圧巻のMicrosoft TechEd Europe 2014 セッション一覧(直LINK付) 2014.11.04 2014/10/28~31にスペイン・バルセロナで開催された恒例のMSのTechEd。今回は例年に増して圧巻のセッション内容で、ネット上でも量の多さと内容の濃さに追い切れないと話題です。下記から当日のSession Replayできます。(...