S/4HANA マルチデバイス・ブラウザ対応:Fiori Factsheet実践(拡張) 2015.12.29 事情にあわせたやり方年末に大掃除をする方は多いと思います。筆者の家には、洋服やら小物やらが棚とボックスにある程度整理されています(妻がやってくれています)。一人暮らしの時には、あまりモノを持っていなかったので棚やボックスなどほとんどなく、雑...
S/4HANA マルチデバイス・ブラウザ対応:Fiori KPI Modelerで業務部門意識改革 2015.12.26 目指せスターウォーズ?スターウォーズシリーズのエピソード7「フォースの覚醒」が前作から約10年ぶりにリリースされました。もうすぐ見る予定なので楽しみにしています。実はSAP公式サイト上でスターウォーズのオープニング形式でSAPUI5を説明し...
S/4HANA マルチデバイス・ブラウザ対応:Fiori Factsheet入門 2015.12.25 誰もがやる調べごと特定の企業について検索エンジンでいろいろな情報を調べる。おそらく誰もがやったことがある調べごとだと思います。就職/転職時、営業訪問をする前、ニュースを見て気になった会社など、いろいろなシチュエーションが考えられます。筆者は...
SAP情報 マルチデバイス・ブラウザ対応:Fiori拡張・開発 2015.12.24 「用の美」先日、食器を購入しました。私は家具や食器などを選ぶときには「用の美」を意識しています。芸術的な美しさより、実用性を追求した結果として宿るシンプルな美しさに惹かれてしまいます。絵画や彫刻はともかく、日常的に使うもので実用性のない無駄...
SAP情報 マルチデバイス・ブラウザ対応:Fioriの基本 2015.12.23 スマートデバイスの普及電車や駅などで周囲を見るとスマートフォンを使っている人が非常に多いです。ゲームをしている人、ネットサーフィンをしている人、電子書籍で読書をする人など用途は様々です。ニールセン調査結果によると2015年4月、「1日あたり...
S/4HANA DB HANA化パフォーマンス検証結果とそのメリット(後編) 2015.12.11 HANAの3つの速さについて前回記事「DB HANA化パフォーマンス検証結果とそのメリット(前編)」ではHANAの3つの「速さ(早さ)」についてお話しました。・処理が速い・データウェアハウスが不要となりデータ更新から分析可能となるまでの時間...
S/4HANA DB HANA化パフォーマンス検証結果とそのメリット(前編) 2015.12.10 HANAの速さについて「HANAは速い」、「XX倍速くなる」セミナー、ウェブサイト、ブローシャー、営業や技術者などいろいろなところで見聞きする言葉です。今回の記事では、以下の2点について解説していきます。そもそもシステムを速くしてどうするの...
SAP情報 SAP Cloud for Analyticsリリースとその目的 2015.12.09 はじめに前投稿「S/4 HANA Enterprise Managementリリースとその目的」では、先月11月にリリースされた「S/4 HANA」の最新版「SAP S/4 HANA Enterprise Management」の内容とその...
S/4HANA SAP S/4 HANA Enterprise Managementリリースとその目的 2015.12.08 はじめに2015年12月1日にSAPジャパンはSaaS型クラウド分析ソリューション「SAP Cloud for Analytics」の提供を開始しました。先月11月には「S/4 HANA」の最新版「SAP S/4 HANA Enterpri...
SAP Web IDE のローディング画面がハロウィーン仕様に 2015.11.02 残念ながら今日はいつもの画面に戻っています。日本で何人見たのだろうこの画面・・・エラーログにメリークリスマスや新年の挨拶が出るのは有名だけど、これは新しいかも...
データ移行 T-Bone(SLO)ツールによるSAPシステム移行シナリオ 2015.09.09 T-Boneデータ移行ソリューションとは・SAPシステムの統合や業務再編、バージョンアップなどのシステムランドスケープの最適化を行います。・SAP社提供のSLO(System Landscape Optimization)サービスと同等のサ...
データ移行 T-Bone(SLO)ツールによる超短時間システム移行事例 2015.09.09 はじめにOS/DBの保守期限切れに伴うSAPバージョンアッププロジェクトにて、弊社がSAP移行部分を担当させていただきました。移行対象となっているSAPシステムのダウンタイム許容時間が4時間という非常に厳しい要件でしたが、お客様を中心に弊社...
データ移行 【SolMan活用-CCLM次のステップ】意外な場所に潜むシステム運用/移行コストの可視化と削減 2015.07.31 はじめに前回と前々回の記事で、システム運用時、移行前にやっておくことと、その具体的なやり方について説明しました。最後に実施していく上での注意点と実施後の次ステーップを説明していきます。なお本記事は、下記シリーズ記事の一部で、他記事も参照され...
データ移行 【SolMan活用-CCLM実践編】意外な場所に潜むシステム運用/移行コストの可視化と削減 2015.07.30 はじめに前回記事「【SolMan活用-CCLM概要編】意外な場所に潜むシステム運用/移行コストの可視化と削減」で、システム運用時、移行前に「アドオン現状の正確な把握」、「不要アドオン廃棄(削除)」と「アドオン品質改善」が重要だということを説...
データ移行 【SolMan活用-CCLM概要編】意外な場所に潜むシステム運用/移行コストの可視化と削減 2015.07.29 はじめに「普段から何かを準備しておけばよかった」と後悔することは何かとよくあることです。夏休みが終わる前に宿題を早くやっておけばよかった、引越し前に持ち物の整理をしておけばよかった、など筆者も思い出すと限りがありません。今回は、アドオンに関...
技術情報 SAPのSSO技術についてSAP Portalを例に説明します 2015.07.28 この記事ではSAPシステムのSSO(シングルサインオン)に関して、SAP PortalをSSOの認証基盤として利用したシステム構成例を見ながら説明していきます。たくさんの付箋紙がはられているPCを見ることがあります、内容を見ると何かの文字列...
技術情報 【SCO・SMA・Azure Automation】Microsoft自動化ツールを整理してみた 2015.07.24 Microsoftの運用管理ツールと言えばSystem Centerです。System Centerツール群の中で自動化の役割を担うのはSCO(System Center Orchestrator)であることはこちらの記事でもご紹介してきま...
技術情報 【System Center活用】SAPユーザロック解除運用の自動化・サービス化 2015.07.17 こちらの記事では、System Centerを組み合わせて使うことにより、従来の「システム管理」だけでなく、その先の「自動化」、「サービス化」と進めていけることをご説明してきました。 「自動化」、「サービス化」という言葉を使ってきましたが、...
SolMan Maintenance Planner が GA になりました 2015.07.15 Maintenance Planner という SAP のサービスが GA になりました。Solution Manager で使っているメンテナンスオプティマイザのサービス版みたいなものです。Announcing General Avail...
技術情報 SCOM+Azure課金APIを使って課金ダッシュボードを作ってみた 2015.07.13 先月(2015年6月)ついにAzure課金APIが公開されましたが、早速弊社のコンサルタントが実装していましたのでご紹介させて頂きます。 Azure Billing API(課金API)をPowerShellから試してみた (YOMON8....